まったり 終活日記
(まったり 独り言…。改め)
2022年10月27日(木) |
爺・散歩♪スタート(^^; |
今朝は寒かった~!!ワタシが配達に出発する午前2時半で5℃を下回っておりましたが、その後グングン気温は下がり、みんなの配達が終了する午前6時半頃には1℃!?今シーズン初!クルマのフロントガラスが凍結しました(^^;これから来年の2月いっぱいくらいまでは毎日最低気温が更新されます…。![]() 10/21・ポカポカ陽気だったので、少し散歩してみようと思い立ち出発。ちいちゃな恐竜も暖かさに誘われて出てきました♪ この日の散歩は8,000歩弱、5.5km、約1時間のコースでした。 ![]() 鎮守の森の八幡神社 ![]() ![]() ![]() ![]() ワタシは5か月弱しか通いませんでしたが、卒業した中学校。 ![]() 孫チャン💛が通っている保育園(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この公園がある場所は角田のお殿様石川公の墓所です。 ![]() ![]() ![]() バーベキュー場もあります。 ![]() 野外舞台 ![]() グランド ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 我が家の菩提寺 ![]() ![]() ![]() 晩餐はイーグルにて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/22・晩餐はまるっとまるまつ ![]() ![]() ![]() 10/23・爺・散歩(^^♪なんか毎日続いちゃってます(^^;日曜日なので、グランドも少年野球で賑やかです♪ ![]() ![]() 晩餐はPUNCHI ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月山舞茸の天ぷら ![]() ![]() 仕上げの鶏スープIN焼きおにぎり大 ![]() 10/24・ワタシのリクエストにより時間早めのおうちもんじゃ(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26・角田市の胃癌検診を夫婦揃って受診 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バリウムを早く出さなくちゃいけないので、検診終業後すぐにお昼を食べに来ました(^^; ![]() ![]() ![]() お腹の様子を見ながらだったので、爺・散歩は遅くなってしまいました。ウルトラセブンに出て来そうな幻想的な風景♪ ![]() ![]() |
2022年10月20日(木) |
穏やかなお天気続きで助かります |
もうすっかり冬の感じです。今朝も午前2時で外気温7℃でした。昨日はとうとうモモヒキ発動しちゃいました。 10/15・YOSAKUで晩餐♪この日はまだ暖かだったので、鍋にはなりませんでした(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↑茶色のものばっかり(^^; ↓他のテーブルでオーダー間違いしちゃったらしく、差し入れてくれました。 ![]() 次回は芹鍋かもつ鍋ですネ(^^♪ 10/16・この日は地元八幡神社の秋祭りで、お弁当をいただいちゃいましたので、これで早目の晩酌にしました(^^♪ ![]() 10/17・角田の天気が良かったので蔵王越えをしようと出かけましたが、エコーラインの天辺まで行ったらガスで何にも見えなくなり、危険なのでUターンして戻って来ました。 ![]() 宮城県側の紅葉は今一つですネ(^^; ![]() 七ヶ宿ダムを通って帰って来ました。80kmくらい走ったかな? ![]() ![]() 晩餐はお家。親鳥の煮つけで一杯。 ![]() 10/18・嫁チャンとランチ♪檸檬亭です。 ![]() 晩餐はお家で親鳥と里芋の煮っ転ばし♪ ![]() &今年初の新米(^^♪ ![]() 10/19・一昨日ガスで断念した蔵王越え。この日はバイク屋でチェンジペダルの調整をしてもらい、天気も良さそうだったので村田経由で今年最後の蔵王越えにチャレンジして参りました(^^♪ ![]() 風はありましたが暖かでいい天気♪ ![]() 宮城側のエコーライン。 ![]() 山形側のエコーライン。 ![]() 南陽・高畠を経由し、七ヶ宿を通って帰ってまいりました。240km走りました。 ![]() 今年はあと何回バイクに乗れるかわかりませんが、天気と相談しながら11月いっぱいくらいまでは頑張りたいと思います! |
2022年10月14日(金) |
一雨ごとに秋が深まりますナ |
ここのところ雨の日はもう真冬かと思うくらい寒く、晴れるとあら?夏?っていうくらいポカポカ。そんな天気が続いております。稲刈りもほぼ終わり、蔵王エコーライン夜間通行止めなんてニュースが聞こえてくると冬に向けての覚悟が出来てきますネ。 10/5・夏の終わりから今まで楽しませてくれた朝顔も種を付け始めました。からっからに乾いたら来年のために種を採ろうかと思っております。 ![]() お家晩餐は嫁チャン渾身の鶏団子汁♪ ![]() ![]() 10/7・60歳を迎える人を対象の肺がんCT検診に行って参りました。いよいよ高齢者デビューです(T_T) ![]() ![]() ![]() 晩餐は娘のリクエストで満城香 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/8・小野田へお墓参りに出発する孫チャン💛 ![]() で、小野田。爺ちゃんもひ孫と遊べて嬉しそう♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お客さんと一緒にランチ。ワタシはお子ちゃまメニュー(^^; ![]() 晩餐はおうちで(^^♪混ぜご飯ときのこ汁とおでん(^^♪秋メニューですネ(#^^#) ![]() ![]() 10/9・息子の家の前で孫チャン💛のお友達ファミリーとバーベキュー(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 息子と娘がバトミントン!?珍しい風景です(^^♪ ![]() 晩餐は登正門 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お店から差し入れにいただいたブリスケ♪ ![]() 嫁チャンの大好物の馬刺し(^^♪ ![]() ![]() 締めはホルモンを乗っけたご飯(#^^#) ![]() 10/10・新聞休刊日を使って初めての月山泊に出発(^^♪ 仙山線山寺駅 ![]() 山寺駅前にある最初の目的地の焔蔵蕎麦 ![]() ![]() 焔蔵蕎麦店から望む山寺(まさかこの一番てっぺんまで登ることになるとはこの時は思ってもみませんでした) ![]() ![]() 嫁チャンは鴨鍋蕎麦 ![]() ![]() ワタシは冷たい肉蕎麦 ![]() 美味しいお蕎麦でした(^^♪ ![]() 食後、宿のチェックインまでの時間調整だからと、嫌がる嫁チャンを何とか説得し、山寺に上ることに急遽決定!!この赤い橋を渡ると山寺への参道。もう後戻りできません(^^;この時はまだ、「行けるところまで行ってみよう」という感じでしたが…。 ![]() 山寺入り口 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うちのばあちゃんが亡くなる前に行っていたピンピンコロリはココです(^^; ![]() ![]() いよいよ山寺登山のスタートです!ここから1015段の苦行が始まります(^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 嫁チャンの体力には驚きました!!スタスタです(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 8合目付近。奥の方に見えるのが五大堂で展望台になっているみたいです。ワタシはここで一旦休憩させていただき、嫁チャン一人で行ってもらいました(^^;休憩中驚いたことが。この8合目のお堂に新聞受けがあり、「毎日の配達ご苦労様です」と書いてありました!?マジで毎日ここまで新聞配達の人が登って来るんでしょうか!?その配達員さんに会ってみたいです(^^; ![]() ![]() 五大堂展望台からの眺め(嫁チャン撮影) ![]() ![]() そしてとうとう奥之院大仏殿に到着!!まさかまさかの1015段コンプリート!!ワタシは途中10回以上休憩しましたネ…(^^;足はカクカクいってるし、もうヘロヘロでした(^^; ![]() ![]() ![]() ![]() 見事な大仏様でした♪ ![]() 下りの風景。お堂ごとの御朱印を頂きながら下山。下山もキツかった~(^^; ![]() ![]() てっぺんまで登れた達成感を胸に山寺を後にし、月山湖PAで宿前最後の休憩。 ![]() ![]() ![]() 本日の宿に到着 ![]() ![]() ![]() 月山も初冠雪し、この日の朝には宿周辺でみぞれが降ったそうです。 ![]() ![]() ![]() まずは一杯♪ ![]() 貸切風呂でのんびり。山寺の疲れを解します(#^^#) ![]() ![]() 玄関前にある喫煙所。冬場は厳しいナ~(^^; ![]() 晩餐前にもうひとっ風呂 ![]() ![]() 紅葉は始まりかけです。 ![]() ![]() 晩餐です(^^♪今回はキノコ料理を食べたくてこの宿にしました。大満足でした(^。^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食事の後、タバコを吸いに表の喫煙所に行ったところ、暗くて縁石につまずいて転倒(T_T)嫁チャンに絆創膏を貼ってもらいました(^^; ![]() 美味しいものをお腹一杯飲んで食べて直ぐに爆睡!朝食までに二回ほど温泉に入りに行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/11・朝食 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 料理も部屋もお風呂も大満足の宿でした(^^♪ 帰り足、山形の漬物を買おうと鶴岡まで行ってみました。漬物購入後、山形ラーメンの人気店へ行きました。30分くらい並んで入店♪ ![]() ![]() ![]() 家に帰って来て食後のデザートは今が旬の柿♪ ![]() 10/12・娘と母里の風でランチ(^^♪普通盛りでもこの量です(^^;ロースかつが絶品♪娘も完食でした(#^^#) ![]() 10/13・嫁ちゃんと宮城県美術館にフェルメールを観に行ってきました(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回のメインの絵≪窓辺で手紙を読む女≫修復前の複製画と修復後の本物を観ることが出来ました(#^^#) ↓修復前 ![]() ↓修復後 ![]() フェルメールの後は仙台駅前EBeansの展示会場でミニチュア展を観ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチはEBeans隣のココで♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 晩餐はお家で豚汁&ライス(^^♪ ![]() |
2022年10月4日(火) |
秋晴れ |
先日の台風以降天気がとても安定していて秋晴れ継続中です(#^^#)2019年10月13日の東日本台風の豪雨災害の様なことはまだ暫くは勘弁願いたいものです。 9/30・三人でランチはココ(^^♪混んでいて10組待ち。 ![]() ![]() ![]() 今回は美味しかったです。日によって当たり外れ有り(^^;温いとかしょっぱいとか麺が伸び気味とか…。 ![]() 道の駅七ヶ宿で休憩。味よしのラーメンがここで食えることを発見!! ![]() ダムカレーもあります♪ ![]() ソフトクリームを食べる二人 ![]() 10/2・頼んでいたベルトが出来上がったと連絡をいただいたので早速取りに行ってきました(^^♪途中、大衡で気になっていた新しいラーメン屋さんへ立ち寄りました(#^^#) ![]() 予想に反してかなり美味しいお店でした!! ![]() オーダーで作ってもらったベルト。長さ155cm!幅4.5cm。この長さを取る革が年々入荷しずらくなっているそうです。なのでスペアを取って置いてもらいました(^^♪これで安心!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古川でいつも気になっているお店(^^; ![]() 10/3・ピラフが食べたいという嫁チャンのリクエストによりたまやでランチ(^^♪喫茶店って良いね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕上げに美味しいブレンドコーヒーをいただきました(#^^#) 10/4・久しぶりのたちばなでランチ。お酒吞みたくなっちゃうメニューです(^^; ![]() ![]() ![]() ![]() |